忍者ブログ
個人的"稽古日誌(備忘録)"
2024/09月
≪08月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   10月≫
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この5月、「ハイキックガール」という空手映画が公開されるそう。
一昨年の「黒帯」に引き続き、中師範が主役級のキャスティング。

この映画のポスターの右隅に、いかにも悪そうな黒尽くめのの男たち。
「んっ?」
空手歴1年の若輩者にも見覚えのある顔。

highkickgirl.JPG









粂田師範?
尾方師範 (間違いない!間違えようが無い!!)
忠鉢研修生?
大隈師範?
。。。。。。。。。。。。に似ている気がする。
後援は、「日本空手協会」か?

DVD買ったら貸して下さい。>ツガルくん
※ツガルくんは、「黒帯」の”すぺしゃるえでぃしょん”を持っている。あなどれない。


PR

昇級審査が近いため、審査にあわせた稽古。

【基本移動】
イロオビくんたちと基本移動を水上先生に教えていただく。

・下段払い:足をしっかりと寄せる。耳から振り下ろす。
・腰がだんだん高くなる。
・蹴上げの直前、腰が伸び上がる。腰の位置を一定に。蹴上げる高さは帯の高さで良い。蹴上げたら軸足までもってくる。


【組手】
ハシモトさんと「基本一本」の稽古。
・半身から、腰正面での追突き。
・上げ受けが額の高さになっている。もっと高く。
・上げ受けからの、突きをもっと早く。

水上先生の基本移動は、体に響く。スピードや力で運動をごまかせない。
まだまだ基本が染み付いていない事を自覚。orz

ケイが熱を出し始めたため、稽古30分を残し道場を後にする。



【組手】
県大会を控え色帯くんたちの「自由一本」の練習。
お手本は、カンタとアキラ。
以下、先生の指摘抜粋。

カンタ vs アキラ
アキラ:受けをこじるな。受けは、内腕でしっかりと受けること。

タケシ vs ナオキ
タケシ:突き、受けともにスピードがない。ぐらつかない位置で受けをとれ。詰まらない位置で突きを行え。
ナオキ:スピードがあって良し。突いたあとにぐらつく。

シンタロー vs ケイ
シンタロー:迫力が感じられない。突きを極めろ。
ケイ:突きがとどいていない。

先生曰く、「組手は、気。気で負けない。突きは極める。受けはきちっと受ける。つまらない小細工をするな。」


シブヤ先生に組手の相手をしていただく。
「刻み、逆突き」、「逆突き、逆突き」、「フェイント(足蹴り)」

突きを受ける際、身を引いては次の攻撃がワンテンポ遅れることになる。軸をあいてに向か
わせながら受け、攻撃を行う。 という指南。

刻みの運足をうかがう。
刻みは、前足からの運動と後足を引いてからの運動の二つしか頭になかったが、後屈からの
体重移動での方法をうかがう。
私にとっては、目から鱗。
有段者の方が自分の間合いよりも遠くから突きを入れられるのを不思議に思っていた。
自分の運足の方法が間違っているか、挙動が遅いのだと自分かってに理由付けをしていた。
今日は、一足早くサクラの開花宣言を聞いたかの様。シブヤ先生に感謝。


キョーマが詰襟の学生服に身を包み稽古に現れる。
少し大きめの詰襟が初々しい。
ガンバレ新中学生。


バス停までの歩道。街路樹のコブシの花が咲き始める。
たどたどしくバス停にバスが止まる。なにか不慣れな運転手さん。
見慣れない女子高生が新しい鞄を抱えて乗り込んでくる。

いつもと変わらない出勤の光景のはずなのに何か違和感。
少しづつ変わりながら流れていく時間。
4月のなせる業。


 


先日、本棚の整理をしていた際、本の間に古びた半紙が挟まっているのを見つける。
学生時代、研究室配属直後に担当教官からもらった紙だった。
それは、トランペットの巨匠マルサリスの練習に対する思いを引用し研究するに
あたっての心構えを記したもの。

以下に列記。

「マルサリスによる練習の13条」
  1. 教え手は船のキャプテンと同じ。航路をしっかり知っている人を選べ。
  2. 基本をしっかり学び取る計画表を書け。
  3. リアリスティックでしかも挑戦できる目標を立てろ。
  4. 1ヵ月でこの基本を、2ヵ月でこの壁をという具合に練習せよ。
  5. 集中することを学べ。練習の時間を自己の矯正に使え。集中できなかったら、止める。
  6. 学ぶときにはリラックスしろ。早く上達したくても、上達するための練習は急げない。
  7. 難しい個所に時間をかけろ。
  8. 全ての音をきちっと表現せよ。
  9. 誤りから学べ。誤りをおそれるな。
 10. 見せびらかすな。(一時的な名声のために、大切なものを失ってはならない。)
 11. 自分で工夫しろ。
 12. <<解読不能>>
 13. 共通点を見出せ。

文面の最後は、次の文面で締めくくってあった。

  『マルサリスの13条は、研究、芸術、スポーツ等にも当てはまる。何度も読み返してほしい。』

申し訳ないことに私は、この文面を全く覚えていない。
よっぽどボンクラくんだったのか? (「いまだにそうだろう。。」というニョボの声が聞こえる。)

この紙を読んで、森先生の言葉が思い返された。
    『なにより基本運動が大切。地道に地道に基本を習得していこう。
       集中して鍛錬に励む。それが、空手以外のものに通じてゆく。
      「力いっぱいを集中してやる。」それが大切。』

時間と空間を超え、点と線が交わった感覚。

”学ぶ”というプロセスは、万物に通じるのだな。
恩師の想いをいまさらながら感じ入る。









【移動基本】
水上先生より指導いただく。
昇級審査にそなえ、審査科目を重点的に稽古していただく。
突きが以前よりもよくなったとの言葉をいただく。
これまで駄目出しが多かっただけに素直に喜ぶ。

【組手】
久々にセイジさんが稽古に参加。
不運な事に私とペアを組む。久々の稽古なのに申し訳ない。
練習にならないかもしれないが不運とあきらめてもらう。
私は、といえばセイジさんの突きをしばし堪能。
運足を観察。


帰り際、水上先生より「廻蹴り」について説明をうける。
「逆腰」になっていない事を指摘していただく。
「廻蹴り」の運動がイメージできない。左にいたっては、まったく駄目。
体の軸が回ってしまう。モーメントのイメージが邪魔をしてしまう。

不器用な頭。









カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 名ばかりの会長もうすぐ平]
[09/23 NONAME]
[09/04 名ばかりの会長]
[08/08 三兄弟の父より]
[08/08 三兄弟の父より]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]