個人的"稽古日誌(備忘録)"
2025/07月
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
≪06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 08月≫
「昇級審査」が終わる。
今回、初めて審査を受けたシロオビくんたち。
いつもの稽古では見ることのできない”気”の入った挙動に嬉しい驚き。
「やればできるじゃん!」
自分はといえば、いつになくキンチョウを溶かしこんだシャボン玉につつまれたかの様。
ガチガチのふわふわ。
教えていただいていた事の半分も出来ていなかったような気がする。
いただいた指摘が体に染み付いていないため、取りこぼしが多すぎ。
「やっぱりできてないじゃん!」
。。。。。出直して来ます。
待ち時間、カノンが「平安参段」を演武。
「平安参段」は、あまり好きじゃない。けれどカノンが演やると理由もなく好い。
未来のエース誕生か?このままがんばれ。
閉会式での森先生のことば。
「小指と親指に力を込め、コブシを堅くする。」
「踵を浮かさない。脚を張る。」
「内受け、外受け、上段受けは、膝の上にあるべき。軸からはずれた受けは弱い。」
空手の面白みは、自分の体だけが全てであること。
稽古をし、同じことを繰り返す。同じ事の繰り返しで少しずつ真値に近づくことができる。
それが遅かろうと早かろうと、真値を目指す勇気と気力があればそれでOK。
boundaly を越えぬよう、発散しないよう、見守る親も気力が必要。
まるで偏微分方程式を解くかのよう。
今回、初めて審査を受けたシロオビくんたち。
いつもの稽古では見ることのできない”気”の入った挙動に嬉しい驚き。
「やればできるじゃん!」
自分はといえば、いつになくキンチョウを溶かしこんだシャボン玉につつまれたかの様。
ガチガチのふわふわ。
教えていただいていた事の半分も出来ていなかったような気がする。
いただいた指摘が体に染み付いていないため、取りこぼしが多すぎ。
「やっぱりできてないじゃん!」
。。。。。出直して来ます。
待ち時間、カノンが「平安参段」を演武。
「平安参段」は、あまり好きじゃない。けれどカノンが演やると理由もなく好い。
未来のエース誕生か?このままがんばれ。
閉会式での森先生のことば。
「小指と親指に力を込め、コブシを堅くする。」
「踵を浮かさない。脚を張る。」
「内受け、外受け、上段受けは、膝の上にあるべき。軸からはずれた受けは弱い。」
空手の面白みは、自分の体だけが全てであること。
稽古をし、同じことを繰り返す。同じ事の繰り返しで少しずつ真値に近づくことができる。
それが遅かろうと早かろうと、真値を目指す勇気と気力があればそれでOK。
boundaly を越えぬよう、発散しないよう、見守る親も気力が必要。
まるで偏微分方程式を解くかのよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新コメント
[02/01 名ばかりの会長もうすぐ平]
[09/23 NONAME]
[09/04 名ばかりの会長]
[08/08 三兄弟の父より]
[08/08 三兄弟の父より]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析