忍者ブログ
個人的"稽古日誌(備忘録)"
2024/05月
≪04月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31   06月≫
[1] [2] [3] [4] [5] [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の稽古の合間。タケウチさんがニコニコしながら近づいてきて言った。

「ワタシ、今度何級うけるんでしたっけ?」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。さんきゅうですっ。
 

 

※ひまわりのような笑顔だったので許します。



 

PR

今日で4月も終わり。泉ヶ岳の山桜は今が満開。
草木染めをされる方は、桜が咲く直前の樹皮を特に好むという。
花を咲かせる直前の樹皮からは、薄桃色の色合いが出るのだとか。
その色合いに、樹が"全身全霊"で花を咲かせようとしている決意を感じるのだという。

今週は「県大会」。
指の先までも『負けたくない』という直向さでやっているかい。
がんばれ。


 
「昇級審査」が終わる。

今回、初めて審査を受けたシロオビくんたち。
いつもの稽古では見ることのできない”気”の入った挙動に嬉しい驚き。
「やればできるじゃん!」

自分はといえば、いつになくキンチョウを溶かしこんだシャボン玉につつまれたかの様。
ガチガチのふわふわ。
教えていただいていた事の半分も出来ていなかったような気がする。
いただいた指摘が体に染み付いていないため、取りこぼしが多すぎ。
「やっぱりできてないじゃん!」
。。。。。出直して来ます。

待ち時間、カノンが「平安参段」を演武。
「平安参段」は、あまり好きじゃない。けれどカノンが演やると理由もなく好い。
未来のエース誕生か?このままがんばれ。

閉会式での森先生のことば。
「小指と親指に力を込め、コブシを堅くする。」
「踵を浮かさない。脚を張る。」
「内受け、外受け、上段受けは、膝の上にあるべき。軸からはずれた受けは弱い。」


空手の面白みは、自分の体だけが全てであること。
稽古をし、同じことを繰り返す。同じ事の繰り返しで少しずつ真値に近づくことができる。
それが遅かろうと早かろうと、真値を目指す勇気と気力があればそれでOK。
boundaly を越えぬよう、発散しないよう、見守る親も気力が必要。
まるで偏微分方程式を解くかのよう。


この5月、「ハイキックガール」という空手映画が公開されるそう。
一昨年の「黒帯」に引き続き、中師範が主役級のキャスティング。

この映画のポスターの右隅に、いかにも悪そうな黒尽くめのの男たち。
「んっ?」
空手歴1年の若輩者にも見覚えのある顔。

highkickgirl.JPG









粂田師範?
尾方師範 (間違いない!間違えようが無い!!)
忠鉢研修生?
大隈師範?
。。。。。。。。。。。。に似ている気がする。
後援は、「日本空手協会」か?

DVD買ったら貸して下さい。>ツガルくん
※ツガルくんは、「黒帯」の”すぺしゃるえでぃしょん”を持っている。あなどれない。



先日、本棚の整理をしていた際、本の間に古びた半紙が挟まっているのを見つける。
学生時代、研究室配属直後に担当教官からもらった紙だった。
それは、トランペットの巨匠マルサリスの練習に対する思いを引用し研究するに
あたっての心構えを記したもの。

以下に列記。

「マルサリスによる練習の13条」
  1. 教え手は船のキャプテンと同じ。航路をしっかり知っている人を選べ。
  2. 基本をしっかり学び取る計画表を書け。
  3. リアリスティックでしかも挑戦できる目標を立てろ。
  4. 1ヵ月でこの基本を、2ヵ月でこの壁をという具合に練習せよ。
  5. 集中することを学べ。練習の時間を自己の矯正に使え。集中できなかったら、止める。
  6. 学ぶときにはリラックスしろ。早く上達したくても、上達するための練習は急げない。
  7. 難しい個所に時間をかけろ。
  8. 全ての音をきちっと表現せよ。
  9. 誤りから学べ。誤りをおそれるな。
 10. 見せびらかすな。(一時的な名声のために、大切なものを失ってはならない。)
 11. 自分で工夫しろ。
 12. <<解読不能>>
 13. 共通点を見出せ。

文面の最後は、次の文面で締めくくってあった。

  『マルサリスの13条は、研究、芸術、スポーツ等にも当てはまる。何度も読み返してほしい。』

申し訳ないことに私は、この文面を全く覚えていない。
よっぽどボンクラくんだったのか? (「いまだにそうだろう。。」というニョボの声が聞こえる。)

この紙を読んで、森先生の言葉が思い返された。
    『なにより基本運動が大切。地道に地道に基本を習得していこう。
       集中して鍛錬に励む。それが、空手以外のものに通じてゆく。
      「力いっぱいを集中してやる。」それが大切。』

時間と空間を超え、点と線が交わった感覚。

”学ぶ”というプロセスは、万物に通じるのだな。
恩師の想いをいまさらながら感じ入る。








カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/01 名ばかりの会長もうすぐ平]
[09/23 NONAME]
[09/04 名ばかりの会長]
[08/08 三兄弟の父より]
[08/08 三兄弟の父より]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]