忍者ブログ
個人的"稽古日誌(備忘録)"
2024/09月
≪08月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30   10月≫
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜の稽古。

先生が四つのミットバッグを抱えて登場。
バッグを突く。
普段やらない稽古のため足と脚、腰、肩、腕、拳のタイミングとバランスの難しさを実感。
「巻き藁をたたいていればうまくなる。」と言っていたのは柳川先生だったかな。
本当かもしれないなとふと思う。

ハヤサカ先生に「一本組手」を教えていただく。
「拳と腕に意識がいき、突きが半端。腰、脚をもっと意識すべし。脚の張りができていない。」
先日のイクタさんの指摘と共鳴してしまう。
もっと稽古が必要。

新しい子が入会した模様。
聞けば、小学1年生で、先日米国からいらした方の甥御さんとの事。
これで小学1年生は3人。せっかくの縁、3人いつまでも続けてもらいたい。

川名先生のクラスもいつの間にか総入れ換え。
2年、3年生のシロオビくんもこれまでと違い緊張感をもった稽古。
新陳代謝。。。
※僕はどうしたらいい?

帰り道、気がつくとコブシにアザが。
今朝になると、股関節から大腿部に筋肉痛。
毛色の変わった稽古はすぐに筋肉痛につながる。嗚呼。。。

 

PR

ヒーターは焚かないものの、寒の戻りの仙台。
先週全開だった体育館のドアは閉じたまま。

イクタさんの講釈付きの準備運動。
 「蹴りでふらつくのは軸脚と逆脚の絞りがないため。」

【形】
今日のお題は、「平安初段」、「平安二段」。
私のもっとも苦手とする形。(.........得意な形があるわけじゃないけれど。)
イクタさんから追い突き時の後ろ脚の張りについて指摘いただく。
 「ただ単に張るのではなく、ふくらはぎを絞り込む(ねじる)ようにすることで力まない張りが生まれる。」
準備運動時の解説とあいまって印象深い指摘。

 「転回は、踵中心。」


【得意形】
郷右近先生より、「平安参段」、「平安四段」、「平安五段」、「鉄騎」を教えていただく。

鉄騎について先生より指摘。
 「騎馬立ちがだんだん広くなる。」
 「膝の位置を変えずに腰だけの回転。」
 「鍵突きは、突きの位置から肘を曲げただけ。」
 「水流し」
 

先日の県大会において、総本部より粂米指導員、忠鉢指導員に来ていただき模範演武をしていただいた。
オールスポーツさんに掲載されていたふたりの写真。
写真を見ると、重心の安定さといい、四股のバランスといい、非常にきれい。
「一本組手」をしていただいたのには驚いた。
「一本組手はかくあるべき。」と言いたいかのよう。











F


県大会も終わり、通常の稽古モード。

基本移動は、二人一組で、技を掛け合う。
タケウチさんとお相手ねがう。
一つ一つの移動基本の技が、相手と対することで立体的にイメージされる。
廻し蹴り、蹴上げ、エンピがいつも違う新しい感覚。
目の前のナカノさんの蹴上げと蹴込みを観察。 蹴込みの極めがよく取れている。
蹴上げのスピードの速い事。 "Snap Kick" の所以を思わせる。

先生より、16挙動の形を教えていただく。
追い突きの難しさを再確認。
しまいには逆突きの16挙動。左右反対の16挙動と盛りだくさん。
様々な要素を含んだ16挙動。
酸いも甘いも全部ふくみながらそれでいてシンプル。そんな16挙動。
何かFコードを思わせる。

Fコードの響きは良いね。
「Fのきもち」は拓郎だったけ?
F,C,G.. ロックンロールは興味ないけれど、僕らの世代にとってのRCは特別。

 授業さぼって陽の当たる場所にいたんだよ
 寝転んでいたのさ屋上で
 タバコの煙とても青くて
 内ポケットにいつもトランジスタラジオ
 彼女教科書ひろげてる時ホットなナンバー
 空に溶けてった
 こんな気持ちうまく言えたことがない
 
 ベイエリアからリバプールから
 このアンテナがキャッチしたナンバー
 彼女教科書広げてるとき
 ホットなメッセージ空に溶けてった
 
 授業中アクビしてたら
 口がでっかくなっちまった
 いねむりばかりしてたらもう目がちいさくなっちまった
 
 内ポケットにいつも いまもトランジスタラジオ
 彼女教科書ひろげてる時
 ホットなナンバー空に溶けてった
 
 君の知らないメロディ 聞いたことのないヒット曲
 君の知らないメロディ 聞いたことのないヒット曲


。。。空に溶けていったかのようだ。
 

明日の「昇級審査」にむけ、道場の雰囲気がいつもと違う。

【移動基本】
水上先生に教えていただく。
追い突き:力みを除き、逆腰を使って極めを作る。後足の抱え込みがないため膝がまがっている。
蹴り:蹴りの高さは腰の位置。
連蹴り:中段と上段。上段をける時に上体が寝る。上体の状態を維持。
蹴揚げ:頭の向きが正面より30°ずれていることを指摘していただく。
蹴込み:逆腰を使い安定させる。しっかりと抱え込み、軸足にふれるほどに戻す。

この期におよんでまだまだ課題あり。

【形】
イクタさんに「平安五段」を教えていただく。
「後半に向かって腰高になっていかぬよう。」
「十字受けにいく前に右脇からもっていく。この時上から下ろすのではなく右横からもっていく軌道。」
「12挙動(右拳中段追い突きの後、間をためる。」
「13挙動(右拳側面下段払い)右足はすりながら。下段払い。」
「15挙動から、16挙動まで左手の高さを変えない。右拳は脇につけておく。」
「21挙動、23挙動肩受けは、諸手受けを上にあげた状態となること。」

【基本組手】
ひき続き、イクタさんに基本組手を教えていただく。
「追い突きは、腰正面。」
「上段受け、中段受け、下段払い時、引手の腕をかざしてから引手ととることで極めが作れる。」
「左腕の上段受けの高さがたりない。」
「中段受け時、手首のひねりがないままたたいた状態となっている。」

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。orz


有段者の方々がそれぞれのイロオビくんたちを指導していただく。
こんなことができるのも泉加茂支部ならでは。
申し訳ないと思いつつ、ここぞとばかりに甘えさせていただく。

Are you ready?  明日はがんばりましょう。


<追記>
帰り際、今月入会したばかりの女の子(小1)が大泣きしてしまった。
疲れと緊張とお母さんが迎えにきていなかったことによるらしい。
ちょうど、玄関にいらしたおとうさんに抱かれた瞬間に寝てしまった。
こんなハプニングもまた嬉しくもある。






今週の「昇級審査」にむけた稽古。

【形】
今日のお題は、「平安初段」、「平安二段」、「平安参段」。
平安二段:16挙動(中段内受け)と19挙動(中段内受け)の逆半身ができるか否かが弐段のキモ。
平安参段:エンピ横打ちの足上げが低い。
。。。。との指摘をいただく。

【得意形】
イクタさんに「平安四段」、「平安五段」を教えていただく。
平安五段:9挙動(十字受け)から10挙動(押さえ受け)への挙動の連携が遅い。
もっと早く。押さえ受けの極めをきちっと行う。

【基本組手】
シブヤ先生に、基本一本を教えていただく。
「腰の高さは、引手の構えでも、実践の組手においても同じ高さであるべき。疲れと供に腰高になってくる。常に同じ高さで挙動を行えるよう鍛錬すべき。」


昇級審査に向け、有段者の方々にお世話になっている。
恩返しができるわけでもないので、ありがたみ感じながら稽古を行う。

今日も疲れました。
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
フリーエリア
最新コメント
[02/01 名ばかりの会長もうすぐ平]
[09/23 NONAME]
[09/04 名ばかりの会長]
[08/08 三兄弟の父より]
[08/08 三兄弟の父より]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

Powered by Ninja Blog
template by Temp* factory    phot by FOG.
cat of model by Cat Cafeねころび

忍者ブログ [PR]